おはようございます。 AmazonによるMGMの買収が発表されましたね。
先日もご紹介した通り、MGMは映画産業を代表する存在です。古くは『ロッキー』や『風と共に去りぬ』、近年は『007』シリーズなどでヒット作を出し続けてきました。
Amazonは「MGMがストーリーテリングで最善を尽くす支援を行う」と声明。これ以上にパワフルな後ろ盾は、なかなかありません。
Shutterstock
ソニーグループは5月26日、経営方針説明会を開催。存在意義(Purpose)に基づいた長期視点でのビジョンについて説明した。
掲げたのは「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」こと。クリエイティビティとテクノロジー、世界(コミュニティ)の三つをキーワードとした。
DTC領域では外部パートナーとの協業を引き続き重視し、エンタメを契機にソニーと直接つながる人を現在の約1.6億人から10億人に増やすのが目標。
直近の最も大きな成果が、グループ内で成長を続けてきた『PlayStation』シリーズだ。2020年度のネットワーク売上は約10倍になり、PS Plusの有料会員数も4,760万人と大きく伸びている。
他社コンテンツIPなどへの投資も拡大してきた。2018年にはEMI Music Publishingを買収。BilibiliやEpic Gamesといったプラットフォームもソニーの投資先である。
エンタメ領域で「ソーシャルとの融合」が進んでいる点にも触れた。YOASOBIなどのヒット曲がソーシャルから生まれ、大ヒットした『鬼滅の刃』は傘下のアニプレックスがアニメ化した。主題歌を担当したLiSAも、ソニーミュージックの所属だ。
PlayStationゲームとしてヒットした『Uncharted』の映画化も進める。エンタメの境界線が薄くなり、全てを内包して支援するソニーグループの優位性が増している。
AI時代を代表する半導体メーカー、NVIDIAが好調だ。2021年2〜4月期の売上高は前年比84%増の56.6億ドル。営業利益は同じく100%増の19.6億ドルと急増した。
牽引するのは、旺盛なゲーミングとデータセンター需要。ゲーミング売上は前年比106%増の27.6億ドル。データセンター向けは同79%増の20.5億ドルを売り上げた。
創業者CEOのジェン・スン・フアンは「世界中の産業がコンピュータビジョン、会話型AI、自然言語処理やレコメンドシステムの構築にNVIDIA AIを使っている」とアピール。
NVIDIAが開発したRTXがコンピュータグラフィクスを再発明し、ゲーミングやデザイン市場に影響を与えていることを強調した。あらゆる産業で、NVIDIAプラットフォームの採用が加速している。
買収したMellanoxが期待を上回っている点にも触れた。高機能コンピュータに関するネットワーキングソリューションを提供する会社で、昨年に70億ドルで買収した。
2020年5〜7月期の売上高は63億ドルを予想。前年比で105%増と、さらに増収率が加速することになる。NVIDIAの時価総額は現在、3,909億ドル。2021年に入ってからも概ね堅調な推移が続いている。
55円のスマートフォン、31円の指輪、81円の時計。激安商品で顧客を惹きつけてきた通販アプリ「Wish」が今、事業戦略を大幅にシフトしている。
激安品はどれだけ大量に売っても儲けが出づらい。収益性を高めるため、足元で注力するのが 「LTV(生涯顧客価値)が高いユーザーの獲得」 だ。
値崩れしづらい東芝やASUSなど有名ブランド品の取り扱いを強化。レコメンデーションにおいても、採算が取れる商品の提案を進めている。
「安さ」という強みが薄れる分、ユーザー数は減少傾向だ。そこまでしてWishが進める事業戦略とは何だろうか? 昨日の記事でご紹介したので、是非チェックしていただきたい。
Strainer
平日の毎朝、厳選された経済ニュースを3つ無料配信するStrainerのニュースレター。未来をつくるあなたにとっておきの情報です。
有料プランでは、日々のニュースレターで紹介するトピックが「6つ」に倍増。国内外の新規上場企業や、成長著しい米国企業の決算など、少しマニアックな話題もお届けします。
ニュースレター内でご紹介する有料記事も読み放題。毎日配信しますから、記事一本あたり61円(年割プランの場合)。『ガリガリくん』より安く、密度高い情報にアクセスできます。
初めての登録なら、1週間の無料トライアルにも対応。日々の情報収集に、Strainerのプレミアムプランを加えてみませんか?
メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。
有料版のニュースレターはこちら
もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン