おはようございます。 ホームページ作成ツールを展開する米Squarespaceは新たに3億ドルを調達、評価額が100億ドルに達したと発表しました。
すでに上場する「Wix」も時価総額172億ドルと、市場から高い評価を得ています。 今年1月にも上場申請書類を提出したSquarespace。間もなくその全容が見られるかもしれません。
Shutterstock(画像はフェイクコイン)
米国で今、増えているのが「ビットコインATM」。名前の通り、現金をビットコインに変えたり、反対にビットコインを売却して現金を引き出すことができる。
2019年時点でのATM設置台数は全米で3,956か所。それが2020年末には10,260か所に急増し、今年は3月17日時点で13,979か所にまで拡大した。
背景にあるのは、言うまでもなくビットコイン価格の高騰だ。ロイターによると、大きな金額はオンラインで扱うが、ちょっとした余剰金をATMで「投資」する人もいる。
ビットコインATMの主な製造者は「Genesis Coin」「General Bytes」など。Coin ATM Raderによれば、この二社で67%のシェアを握る。
オペレーターとして最大なのはビットコイン・デポ(Bitcoin Depot)で2,001端末。コインフリップ(CoinFlip)は1,859端末を運営する。日本に目立った事業者は存在しないようだ。
想像に難くないが、これらのATMは売買時の手数料によって収益を得る。おおむね5%から15%までの料率が多いようだが、実際にはもっと高い事業者もいるという。
Strainer
セキュリティ事業を展開するSaaS企業、CrowdStrike。彼らの強みの一つは「クラウドネイティブ」であること。
要するに初めからクラウド前提、クラウド100%で作られたということ。たったそれだけのことにも聞こえるが、結果としてCrowdStrikeは構造的な優位性を作り上げた。
一般のセキュリティ製品の場合、特に法人向けで初期費用が高額になりがちだ。新たな攻撃手法が登場したときには、バージョンをアップデートする必要も出てくる。
クラウドを通じてなら、最新のセキュリティ対策をすぐさま反映することが可能だ。初期費用も抑えられ、実際にCrowdStrikeは15日間の無料期間まで提供する。
興味深いのは、過去5年間でグロスマージンが36%→76%へと劇的に改善したことだ。昨日の記事でその背景をご紹介した。ぜひチェックしていただきたい。
Shutterstock
転職サイト「ビズリーチ」を展開するビジョナルが3月17日、東証マザーズへの新規上場を承認された。
2007年に設立され、2009年よりビズリーチ事業を開始。プロフェッショナル人材に特化した転職プラットフォームとして事業を拡大した。人材管理SaaS「HRMOS(ハーモス)」なども展開する。
ビズリーチ会員のうち、職務経歴書を公開する「スカウト可能会員数」は2021年1月末時点で123万人に拡大。累計導入企業数は1.6万社にのぼる。
企業が人材に直接アプローチする「ダイレクト・ソーシング」を日本に持ち込んだ。優秀な人材をより速く低コストで採用できる。求職者も、知り得ない企業からのアプローチにより、キャリアの選択肢が広がる。
直接採用企業からのプラットフォーム利用料や採用成功報酬のほか、ヘッドハンターや求職者からの売上もある。求職者は無料でサービスを利用できるが、一部課金機能が存在する。
想定発行株価は4,350円、 上場時発行済株数は35,591,100株。想定時価総額は1,548.2億円の大型IPOとなる。
メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。
有料版のニュースレターはこちら
もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン