おはようございます。 連休明けですね。少しブルーな気分になっている方もいらっしゃるかもしれませんが、安心してください。
今週は営業日が「2日」しかありません。今日働いて、明日働いたらもう週末。
今日は「昨日お休みだったぜ!」という気持ちで働けばよいし、明日は「明日お休みだぜ!」と思えばよいのです。土日に休める方限定の話ではありますが。
Shutterstock
日本で少子化が叫ばれて久しいが、同様のトレンドは米国にも出ている。
CDCが開示した統計によると、2020年に米国で産まれた新生児は360万5,201人で、2019年と比べて4%ほどの減少だった。
この数字は2014年の増加以来、6年連続での減少。絶対数としても1979年以来の低水準。出生率も15〜44歳の女性1,000人あたり55.8人で、やはり前年比4%の減少だった。
特筆すべきは、米国における出生率が2007年を直近のピークとして、金融危機を境目に下降に転じていることだ。合計特殊出生率(Total fertility rate)は1.64人と、1930年代に計測を開始して以来最低水準になった。
注目されるのは、新型コロナ拡大が与える影響だ。パンデミックが本格化したのは3月以降のため、2020年の統計には十分反映されているとは言えない。
一般に、経済が悪化するほど出生数は減少するといわれる。コロナ禍が与えた社会的影響の大きさを考えれば、2021年に新生児が増える可能性は低い。
通常は経済の回復とともに出生数はリバウンドに転じるが、2019年までほぼ一貫して下がり続けたのも懸念としては大きい。2020年に出生率の減少が特に大きかったのは、10代後半から20代前半にかけての女性である。
Uberが5月5日、2021年1〜3月期決算を発表。売上高は前年比10.6%減の29億ドルとなった。
調整後EBITDAは3.6億ドルのマイナス。前年から2.5億ドル、前四半期から9500万ドル改善した。
プラットフォーム全体のアクティブ利用者数(MAPCs)は9800万人と、前四半期比で500万人の増加。5500万人にまで落ち込んだ前年の2Qから回復が続く。
デリバリー事業は高成長を維持。同セグメントの取扱高は前年比2.7倍の125億ドル。全体に占める構成比は63.8%と前年から34.1ポイント上昇。 調整後EBITDAは1.1億ドル改善し、2億ドルのマイナスとなった。
モビリティ事業の取扱高は前年比37.7%減の68億ドル。前年比では低水準に沈むが、ワクチン接種の進展で回復傾向にある。今年3月には感染が本格化した前年3月以降で最大の取扱高を記録した。
5月4日には、日用品などの配送を手がける「Gopuff」との提携を発表。6月からUber Eats経由でGopuffが抱える2500超のアイテムを注文できるようにし、デリバリー事業のさらなる強化を進める。
Strainer
2020年、パンデミックでデジタルシフトが加速。小売産業では多くの事業者がネットショップを新たに開設した。
その追い風を受けた企業の筆頭が「Shopify」だ。月額料金を払えば、誰でも簡単にネット通販サイトを始められる。通常は14日間の無料期間を設け、うまく行きそうなら本格導入に踏み切れる。
コロナ禍が本格化したとき、Shopifyはトライアル期間を「90日」に延長。ロックダウンなどで困った事業者を支援できる上に、シェア拡大の好機にもなった。
その結果が上のグラフだ。需要拡大によって新規の加盟店が急増、MRRは2020年7〜9月期から急増することとなった。
Shopifyの近況について、昨日の記事でご紹介した。是非チェックしていただきたい。
伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレター。未来をつくる人に貢献したいという思いで、運営を頑張っています。
無料の読者にも毎回3トピックをご紹介。損することは何もありません。是非、ご家族やご友人、先輩後輩に紹介してみませんか?
ご紹介いただいた暁には、感謝の気持ちとしてオリジナルグッズをお贈りします。 紹介方法はとてもシンプル。以下の3ステップで完了します。詳細は以下のリンクからご覧ください。
🍵 招待ページへ
メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。
有料版のニュースレターはこちら
もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン