歯愛メディカル【3540】 スタンダード(内国株式)

歯科関連用品の通信販売を行う歯愛メディカル事業、婦人服やインテリア雑貨の通信販売を手がけるニッセン事業、インナーウェアのEコマースを展開する白鳩事業。

歯愛メディカル【3540】 スタンダード(内国株式)

歯科関連用品の通信販売を行う歯愛メディカル事業、婦人服やインテリア雑貨の通信販売を手がけるニッセン事業、インナーウェアのEコマースを展開する白鳩事業。

事業内容

歯愛メディカルは、歯科関連商品、衣料品、インテリア雑貨などを扱う通信販売を主な業務としています。経営理念に基づき、デンタルケア製品の企画・販売を中心に事業を展開し、低価格・高品質の商品開発に注力しています。コールセンターや物流センターの内製化により、安価な販売価格を実現し、全国約6万軒の歯科医院に商品を納品しています。

歯愛メディカルの事業セグメントは、「歯愛メディカル事業」、「ニッセン事業」、「白鳩事業」の3つに分かれています。歯愛メディカル事業では、歯科関連用品の通信販売を行い、カタログやウェブサイトを通じて医療関係者に商品を提供しています。連結子会社を通じて、歯科医院専用商品や個人向け通販サービスも展開しています。

ニッセン事業では、婦人服を中心とした衣料品やインテリア雑貨の通信販売を行っています。通信販売で得た会員基盤を活用し、BtoB通販支援や保険代理店事業、金融事業も展開しています。市場の変化に迅速に対応し、商品・サービスの向上に努めています。

白鳩事業は、インナーウェアの通信販売を主に行っています。インナーウェアは流行や季節の影響を受けにくく、長期間販売可能な商品が多いのが特徴です。白鳩では、商品仕入れからサイト運営、物流までをワンストップで行う体制を整えています。

経営方針

歯愛メディカルは、成長戦略として「CiX 2027」という中期経営計画を掲げています。この計画は、2025年から2027年までの3年間を対象とし、3つの成長戦略を柱にしています。まず、通信販売、大型機器販売、歯科DXの3本柱を通じて歯科医療の発展に貢献することを目指しています。

次に、顧客に選ばれる「ファーストコールカンパニー」になることを目指しています。これは、顧客から最初に選ばれる企業となることで、競争優位性を確立し、持続的な成長を図ることを意味します。さらに、新本社ロジスティクスセンターの能力を最大化し、グループ全体のサプライチェーンを最適化することで、効率的な事業運営を実現します。

歯愛メディカルは、2025年の設立25周年を迎えるにあたり、この中期経営計画を着実に達成し、次の25年に向けた成長基盤を築くことを目指しています。これにより、さらなる事業拡大と市場での地位向上を図ります。