エスプール【2471】 プライム(内国株式)

ビジネスソリューション事業では障がい者の就労支援や物流アウトソーシング、環境経営支援を提供し、人材ソリューション事業ではコールセンターや接客業務の人材派遣を展開。

エスプール【2471】 プライム(内国株式)

ビジネスソリューション事業では障がい者の就労支援や物流アウトソーシング、環境経営支援を提供し、人材ソリューション事業ではコールセンターや接客業務の人材派遣を展開。

事業内容

エスプールは、2024年11月30日現在、エスプールヒューマンソリューションズやエスプールプラスなど9つの子会社を持つ企業グループです。同社は、ビジネスソリューション事業と人材ソリューション事業の2つの主要な事業セグメントを展開しています。

ビジネスソリューション事業では、シニアや障がい者の労働力活用を支援するサービスを提供しています。エスプールプラスは、障がい者の就労に適した農園を企業に貸し出し、知的障がい者の採用から定着までを支援しています。また、エスプールはシニアのフリーランス人材を企業の課題解決に役立てるサービスを提供しています。

アウトソーシングサービスもビジネスソリューション事業の一部です。エスプールロジスティクスは通販商品の発送を代行し、エスプールリンクはアルバイトやパートの採用業務を代行しています。エスプールセールスサポートは対面型の会員獲得や販売促進業務を行い、エスプールブルードットグリーンは環境経営支援を提供しています。

人材ソリューション事業は、エスプールヒューマンソリューションズが主力となり、人材派遣サービスを提供しています。コールセンターや店頭販売支援、ホテル業などの接客業務に特化し、フィールドコンサルタントと呼ばれる従業員と派遣スタッフをチームで派遣する「グループ型派遣」を採用しています。これにより、未経験者の育成と定着率の向上を実現しています。

特集記事

経営方針

エスプールは、アウトソーシングを通じて企業変革を支援し、社会課題を解決することを目指しています。ポートフォリオ経営を基本方針とし、社会貢献性と付加価値の高い事業を多様な領域で展開することで、外部環境の変化に強い企業体を目指しています。

同社は2029年11月期に売上収益360億円、営業利益45億円を目標としています。企業価値の向上と株主還元を重視し、連結配当性向30%以上を目指す方針です。これにより、持続的な成長と株主への利益還元を両立させることを目指しています。

エスプールは、次の10年を見据えた成長戦略を推進しています。主力事業である「障がい者雇用支援」「サステナビリティ支援」「地方創生支援」を軸に、オーガニック成長を継続し、新規事業の創出を図ります。これにより、さらなる成長を実現します。

グループシナジーを活用し、企業価値の向上を図ります。特に障がい者雇用支援や環境経営支援、広域行政BPOサービスにおいて、新サービスを展開し、事業領域を拡大します。既存事業でもグループ間の連携を強化し、営業の最大化を目指します。

AIやDXを活用し、収益性と経営効率の向上を図ります。バックオフィス業務のデジタル化・自動化を進め、営業面でもAIを活用して効率的な営業活動を実現します。これにより、業務改善とコスト削減を推進します。

次世代を担う多様な人材の育成にも注力しています。社員の成長が会社の成長につながるという方針の下、個性を尊重し、能力を最大限に発揮できる環境を整備します。リーダー人材の育成を通じて、持続的な成長を支えます。

エスプールは、既存事業の継続的な発展を重視しています。高付加価値化による競争優位性の強化と、派生事業の開発を進め、収益構造の多角化を図ります。また、新たな収益の柱を構築し、特定事業への依存度を軽減します。

優秀な人材の確保も重要な課題です。社会課題に敏感で、主体的に解決に取り組む人材を採用し、組織体制を強化します。社員が安心して働ける環境を整備し、長期的な活躍を支援する制度を導入しています。