BlueMeme【4069】 沿革 グロース(内国株式)

ローコード・ノーコード・AI技術を活用した受託開発サービス、ローコード開発プラットフォーム「OutSystems®」、クラウド型APIインテグレーションプラットフォーム「Workato®」、マルチモデルデータベースプラットフォーム「MarkLogic®」の販売と技術者向けトレーニングを提供。

BlueMeme【4069】 沿革 グロース(内国株式)

ローコード・ノーコード・AI技術を活用した受託開発サービス、ローコード開発プラットフォーム「OutSystems®」、クラウド型APIインテグレーションプラットフォーム「Workato®」、マルチモデルデータベースプラットフォーム「MarkLogic®」の販売と技術者向けトレーニングを提供。

沿革

0年0月 注1 ローコード(開発) これまでのシステム開発では、エンジニアが設計書を記述し、その設計書を見ながらプログラマーがプログラミングをするという方法が一般的でした。ローコード(開発)は、そのプログラマーの作業のほとんどを、最新技術を用いて自動化することにより、技術者の開発生産性を向上させる複雑で大規模なシステム開発向きの開発手法です。
2006年12月 株式会社BlueMeme(以下、BlueMeme)を東京都江東区新砂に設立。
2010年5月 代表取締役に松岡真功が就任。 本社を東京都千代田区神田佐久間町に移転。
2010年7月 業務システム開発のための業務分析及び業務モデル化事業を開始。
2011年4月 ローコード開発(注1)と組み合わせた業務システム開発コンサルティング事業を開始。
2012年10月 本社を東京都品川区東品川に移転。 ローコード開発基盤を取り扱うポルトガルOutSystems Software Em Rede,S.A.(以下、OutSystems社、現在本社はアメリカ合衆国)と日本初の販売代理店契約を締結。 ローコード開発基盤を用いたアジャイル手法(注2)によるITシステム受託開発サービスの販売を開始。
2013年10月 OutSystems社と日本総代理店契約を締結。 ローコード開発基盤の導入支援、技術コンサルティング事業を開始。
2014年6月 ユーザー企業向けのローコード開発の技術トレーニングを提供開始。
2014年11月 福岡オフィスを福岡県福岡市に開設。
2017年6月 横浜オフィスを神奈川県横浜市に開設。
2017年12月 ローコード開発とアジャイル手法に特化した株式会社OPENMODELS(以下、OPENMODELS)を当社100%子会社として設立。
2018年5月 モデル解析サービスを提供するオランダOmnext B.V.(以下、Omnext社)とコラボレーション契約を締結。
2018年8月 次世代型データベースを取り扱う米国MarkLogic Corporation(以下、MarkLogic社)と販売代理店契約を締結。
2018年12月 「AGILE-DX」の前身である「AGILE-SDK」の提供を開始。
2019年1月 本社を東京都千代田区神田錦町に移転。
2019年3月 OutSystemsジャパン株式会社(以下、OutSystemsジャパン社)の設立に伴い、同社との間で販売代理店契約を締結。
2019年8月 沖縄オフィスを沖縄県那覇市に開設。
2020年4月 クラウドサービス(注3)間連携プラットフォームを提供する米国Workato,Inc.(以下、Workato社)と販売代理店契約を締結。
2020年10月 ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社と、当社開発方法論「AGILE-DX」に関する共同研究及び実証実験を開始。
2021年1月 Cognite株式会社(以下、Cognite社)と販売代理店契約を締結。
2021年6月 東京証券取引所マザーズ市場に上場。
2022年3月 テスト自動化プラットフォームを提供する米国mabl Inc.(以下、mabl社)と販売代理店契約を締結。 ノーコード(注4)/ローコード開発基盤を提供する米国Creatio Inc.(以下、Creatio社)と販売代理店契約を締結。
2022年4月 投資事業を行う株式会社BlueMeme Partners(以下、BlueMeme Partners)を当社100%子会社として設立。 東京証券取引所の市場区分の見直しによりマザーズ市場からグロース市場へ移行。 情報システムやIT基盤に関わるサービスを提供する三井情報株式会社(以下、三井情報)とローコード事業で資本業務提携。 京都大学と量子コンピュータ(注5)を用いたゲノム解析(注6)に関する共同研究を開始。
2022年8月 当社開発方法論「AGILE-DX」に準拠したノーコードBPM(注7)基盤 「AGILE-DXプラットフォーム」を販売開始。
2022年10月 AIによるシンセティックデータ(注8)自動生成プラットフォームを提供する米国GenRocket,Inc.(以下、GenRocket社)と販売代理店契約を締結。
2023年4月 九州大学と量子AIを用いた大規模言語モデル (注9) 構築のための共同研究を開始。
2023年6月 熊本県及び熊本市と立地協定を締結。
2023年10月 九州大学とネットワークAI統計解析の共同研究部門を設立。
2023年11月 BlueMeme PartnersがBlueMeme1号投資事業有限責任組合を組成。
2023年12月 熊本オフィスを熊本県熊本市西区に開設。
2024年3月 デジタルレイバーを活用した「アジャイルオンデマンド for OutSystems」サービスを提供開始。