事業内容
スパイダープラスは、「働くにもっと『楽しい』を創造する。」をミッションに掲げ、建設業界の生産性向上を目指しています。同社は、建設現場の業務をデジタルトランスフォーメーション(DX)によって効率化するサービス「SPIDERPLUS」を提供しています。このサービスは、施工図面のペーパーレス化や検査業務のデジタル化を通じて、業務効率を向上させることを目的としています。
「SPIDERPLUS」は、タブレットやスマートフォンを活用し、施工管理を行う現場監督にとって便利なツールです。主にビルやマンションなどの大規模建設現場で利用されており、総合建設業や電気・空調設備業の現場監督が主なユーザーです。サービスはサブスクリプションモデルで提供され、継続的な売上を生み出しています。
同社は、建設業界のDXサービスの浸透にはフォローアップ体制の充実が重要であると考えています。そのため、営業が直接現場に赴き、現場説明会を実施するほか、カスタマーサポートが顧客の困りごとに対応する体制を整えています。この結果、顧客満足度が高く、解約率も低い水準を維持しています。
「SPIDERPLUS」の基本機能には、図面管理、写真管理、資料閲覧、帳票作成などがあります。これらの機能により、現場監督は最新の図面をもとに工事を進め、工事写真を効率的に管理し、必要な書類をタブレットで閲覧することが可能です。また、帳票作成機能を活用することで、現場にいながら報告書を作成し、クラウドを通じて提出することができます。
さらに、「SPIDERPLUS」には検査機能も備わっており、建築工事や電気設備工事など、業種に応じた検査を効率化します。特に「指摘管理機能」は、品質管理業務を効率化し、協力会社との進捗管理をスムーズに行うことができます。また、各種検査機器との連携機能や情報共有機能「S+Partner」も提供されています。
スパイダープラスは、今後も「SPIDERPLUS」の機能開発を進め、建設業界の多様化するDXニーズに対応するサービスを開発していく予定です。また、デジタル活用が難しい業務を代行するBPOサービスも提供し、施工管理業務の効率化を支援しています。これにより、デジタル活用だけでなく、業務全体の効率化を実現しています。
経営方針
スパイダープラスは、建設業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、業界の課題解決に貢献することを目指しています。同社の主力製品「SPIDERPLUS」は、施工管理を効率化するSaaS型サービスで、建設現場の業務をデジタル化し、生産性を向上させることを目的としています。
同社は中期経営計画において、営業組織の強化や販売ネットワークの拡大を通じて、重点顧客の開拓と浸透を図っています。また、建設業界のノウハウを活かした機能開発を進め、アライアンスやM&Aを活用して非連続的な成長を目指しています。
スパイダープラスは、ARR(年間経常収益)の拡大を経営目標として掲げています。これを達成するために、ユーザー数の増加や契約単価の向上、解約率の低減に注力しています。これにより、安定した収益基盤を構築し、企業価値の向上を図っています。
同社は、優秀な人材の確保と育成、技術力の向上、営業力の強化を重点領域としています。これにより、建設業界のDX需要に応え、競争力を高めることを目指しています。また、内部管理体制の強化やブランドの確立にも取り組んでいます。
スパイダープラスは、知的財産権の保護を重要視し、知財戦略を策定しています。これにより、競争優位性を維持し、建設業界におけるDXのリーダーシップを確立することを目指しています。