マイルで生活できる世界
Shutterstock
ANAホールディングスは3月26日、グループ会社の再編を発表。プラットフォーム事業を扱う「ANA X」と、地域創生に特化した「ANAあきんど」として、4月1日から新たなスタートを切る。
狙うのは、ビジネスモデル変革による「非航空収入」の拡大だ。コロナ禍で航空会社の業績が危機的な状況にあるのは言うまでもない。
早ければ2022年度にも「ANAスーパーアプリ」の提供を開始し、街中やネット上で「マイルで生活ができる世界」を実現する。アプリは決済機能を有し、マイルを使う場面を大きく広げる計画だ。
「TaaS(Travel as a Service)」なるコンセプトも打ち出す。旅ナカでの飲食や観光などの情報検索からサービス利用までがANAスーパーアプリ一つで解決するという世界観だ。
デジタルの「X」、リアルの「あきんど」
「ANA X」がデジタルを統括するのに対し、「ANAあきんど」はリアルを担当。グループコンシェルジュを国内33支店、約120名配置し、自治体や事業者と連携して地域の課題に取り組む。
「ANA X」社長に就任する井上慎一氏は、日本初のLCC「ピーチ」を立ち上げた人物でもある。北京大学に留学、三菱重工を経てANAに入社したという異色の経歴だ。
航空会社にとって「マイル」は大きな事業資産だ。それを中心に経済圏を確立するビジョンは必然的なものにも見えるが、スーパーアプリを完成させること自体の実現ハードルは高い。
スーパーアプリの開発は、ANAグループの抜本的なDXに向けた挑戦と言える。果たしてどうなるか、今後の動向を注視したい。